5月生まれのお誕生日会。
義母、実父、それに長男。

双方の両親が近くに住んでいるので、誕生日はもちろん、クリスマス、おひな祭り、節句・・・ことあるごとに集まってました。でも、最近は子供達の用事で忙しくなったこともあり集まる回数は以前ほどではなくなりましたが・・・。
今回は『手巻き寿司』です。大人数の食事の準備は大変だけれど、子供達も喜ぶし、義母も何日も前から楽しみにしていてくれるようなので、ここは嫁修行。ガマンガマン・・・。
でも、義母も実父母も毎回何かにつけて孫達にお祝いをしてくれます。実父母にいたっては、孫は総勢9人!それぞれに、誕生日、入園入学、お年玉・・・毎年大変かも~。
今の私にはまだマゴの可愛さはよくわかりませんが、いえることは人数はそこそこで御願いしたいです・・・ね。(笑)
義母、実父、それに長男。

双方の両親が近くに住んでいるので、誕生日はもちろん、クリスマス、おひな祭り、節句・・・ことあるごとに集まってました。でも、最近は子供達の用事で忙しくなったこともあり集まる回数は以前ほどではなくなりましたが・・・。
今回は『手巻き寿司』です。大人数の食事の準備は大変だけれど、子供達も喜ぶし、義母も何日も前から楽しみにしていてくれるようなので、ここは嫁修行。ガマンガマン・・・。
でも、義母も実父母も毎回何かにつけて孫達にお祝いをしてくれます。実父母にいたっては、孫は総勢9人!それぞれに、誕生日、入園入学、お年玉・・・毎年大変かも~。
今の私にはまだマゴの可愛さはよくわかりませんが、いえることは人数はそこそこで御願いしたいです・・・ね。(笑)
▲
by akiko_gripsholm
| 2008-05-26 00:14
| 日々の生活
去年、次女のクラスメイトのIさん!お家に遊びに行かせてもらったことがきっかけで、お互い趣味が相当似ていることが判明!だって、家においてあるもの、かけてあるもの、作ってあるもの・・・全てが私のツボにググっとくるものばかりだったのです。
さらにパン作りもプロ級。・・・っていうよりプロだったみたい。
早速、失敗続きで放置していたベーグル作りのことを話すと、「じゃ~一緒に作ろう!」と意気投合しやっと実現しました。

生地を分割して、ベンチタイムをおくところまであらかじめ準備しておきました。
Iさん、到着と同時にそそくさとエプロンを取り出してきて『いざ!』嬉しかったな~。
一緒に作りながら、私の成形の仕方と、ケトリング後にすぐにオーブンで焼かなかったのが、上手く出来なかった原因であることが判明!なんと頼りになるIさん。仕上がりもつやつやです♪
一緒に賛同して集まってくれた友達も「ナルホド~、ふむふむ・・・」、勉強になったよね?
焼き立てをサンドしてランチに。具は、レタスにトマト、パストラミビーフに粒マスタードをきかせています。お味は・・・美味しい!!に決まってますよね(笑)
それから、カンパーニュは、Iさんが自家製酵母で一晩寝かせて作ってきてくれたものです。
これまたもちもちで美味しい!私も思い切って発酵かご買うことにしました!

そして、特に打合せはしていなかったのだけれど(ショコラケーキはリクエスト!)デザートをみんな作ってきてくれていて思いがけず、ケーキバイキング状態に。あわてて、幼稚園に電話して保育を1時間延長して至福のデザートタイム♪
心もお腹も十分満たされた一日でした。
・・・そしてそうそう、持ち寄りパーティー第2弾を4月にやろう!といっていたことを思い出しました。すいません。やっぱり4月5月はバタバタしました。前回とっても楽しかったのでよかったら同じようなスタイルでまたやりませんか?http://gripsholm.exblog.jp/7355525/
6/12(木曜日)10:30~
いかがでしょう?
前回と同じで、賛同してくださる方は『非公開』でコメントくださいね。
人数は前回の様子からして8名ぐらいまでの方が話がしやすくていいような気がしました。
人数そろい次第決行、そしてそのメンバーでどうするか詳細相談ってことで!
******************************
ご賛同いただいた皆様、コメントありがとうございました。
人数も集まりましたので、ポットラックパーティー盛り上がりそうですね♪ 楽しみです。
さらにパン作りもプロ級。・・・っていうよりプロだったみたい。
早速、失敗続きで放置していたベーグル作りのことを話すと、「じゃ~一緒に作ろう!」と意気投合しやっと実現しました。

生地を分割して、ベンチタイムをおくところまであらかじめ準備しておきました。
Iさん、到着と同時にそそくさとエプロンを取り出してきて『いざ!』嬉しかったな~。
一緒に作りながら、私の成形の仕方と、ケトリング後にすぐにオーブンで焼かなかったのが、上手く出来なかった原因であることが判明!なんと頼りになるIさん。仕上がりもつやつやです♪
一緒に賛同して集まってくれた友達も「ナルホド~、ふむふむ・・・」、勉強になったよね?
焼き立てをサンドしてランチに。具は、レタスにトマト、パストラミビーフに粒マスタードをきかせています。お味は・・・美味しい!!に決まってますよね(笑)
それから、カンパーニュは、Iさんが自家製酵母で一晩寝かせて作ってきてくれたものです。
これまたもちもちで美味しい!私も思い切って発酵かご買うことにしました!

そして、特に打合せはしていなかったのだけれど(ショコラケーキはリクエスト!)デザートをみんな作ってきてくれていて思いがけず、ケーキバイキング状態に。あわてて、幼稚園に電話して保育を1時間延長して至福のデザートタイム♪
心もお腹も十分満たされた一日でした。
・・・そしてそうそう、持ち寄りパーティー第2弾を4月にやろう!といっていたことを思い出しました。すいません。やっぱり4月5月はバタバタしました。前回とっても楽しかったのでよかったら同じようなスタイルでまたやりませんか?http://gripsholm.exblog.jp/7355525/
6/12(木曜日)10:30~
いかがでしょう?
前回と同じで、賛同してくださる方は『非公開』でコメントくださいね。
人数は前回の様子からして8名ぐらいまでの方が話がしやすくていいような気がしました。
人数そろい次第決行、そしてそのメンバーでどうするか詳細相談ってことで!
******************************
ご賛同いただいた皆様、コメントありがとうございました。
人数も集まりましたので、ポットラックパーティー盛り上がりそうですね♪ 楽しみです。
▲
by akiko_gripsholm
| 2008-05-21 23:32
| パン
▲
by akiko_gripsholm
| 2008-05-21 21:58
| パン

最近の私のお気に入りのお菓子の本・・・稲田多佳子さんと門間みかさんの『毎日作りたくなるお菓子とパンのレシピ』を暇さえあれば眺めています。
隣から覗き込んでいた長女が『作りたい!』といったのがこれです。丁度みかさんの長女が同じ小4で、作り方を紹介していた写真が載っていたから興味がわいたのかもしれません。
『料理人の特権♪』とかいいながら、相当つまみぐいもしていました~。
長女も、お料理や手芸が好きなようです。学校のクラブ活動も『手芸クラブ』にはいって、私が小学生の頃に愛読していたマスコットの本(←大高輝美さんの「フエルト細工」)をだしてきて、こそこそ作っています。まさか自分の娘がこの本をみるようになるとは夢にも思わなかったのでちょっと嬉しいかな。
▲
by akiko_gripsholm
| 2008-05-21 21:36
| パン